相続した不動産の売却でお困りの方へ!
ご存知でしたか?
相続手続きを完了させないと売却出来ないことを。
不動産の売却までがワンストップ・定額で完結します!
身近な人がお亡くなりになって何から手をつけていいのかわからない相続手続きでこのような事でお困りではないですか?
- 相続した不動産に誰も住まないから売却して現金化したい
- 相続した不動産が売れるのかどうか不安
- 相続した不動産の売却までの手続きがわからない
- 相続した不動産の税金はどうなるの?
- 誰に相談したらいいのかわからない
- どのように不動産を遺産分割すればいいのかわからない。
- 相続人が遠方に住んでいる
- 専門家に相談したいけど値段が不安
相続した不動産の手続きから売却までが定額で完了!
とはいえ、何をしてくれるんだろう?
不動産の売却までを考慮した相続手続きのサポートになります。
あなたが「一歩も家から出ない」ですべての手続きが完了することを目指しています。
サービス
つまり、相続手続きから不動産の売却まであなたが何もしなくてもいい状態を作りだします。戸籍、改正原戸籍、除籍謄本、評価証明書、登記事項証明書などの相続手続きに必要となる相続書類をすべてあなたの代わりに収集します。
法定相続情報、財産目録、各種相続手続き依頼書、遺産分割協議書など相続手続きのために必要となる書類をすべて作成します。
相続財産としての評価額算出は当然として、価格査定を行い、宅建業者のみが行える不動産の売却までも一括して行います。
申し遅れました。行政書士の小野田敦士と申します。
もともと介護の仕事をしていました。介護派生する相続手続きも手伝えるようにと行政書士の資格を取得し、相続には不動産も関わることが多いなと宅建業の免許の取得をしました。
結果的に、希少な宅建業免許とのダブルライセンスとなり、相続から不動産の売却活動までを直接行える全国でも数少ない事務所となりました。
相続不動産に関する事すべて一括で解決します!
3つの安心ポイント
行政書士と宅建業免許のダブルライセンスだからこその他社との3つの違い年間100件の相続案件を10年間継続してきています。それぞれにあった最適な遺産分割を提案します。税金面も含めた助言をします。
専門家に頼りたくても、わかりづらい値段設定ばかり。完全な定額制導入を用意しました。費用の不安から開放されます。
不動産業者だけが見ることができる特別なデータベースから過去10年分の成約事例から最適な売却価格の査定を行います。
遺産分割協議、相続手続きが完了していない状態では、不動産の状態を正確に把握できず売却することができません。
ダブルライセンスだからこそできる、相続手続きと不動産の売却・整理を並行して進めることができるのが特徴です。
ひとりで悩むなら
今すぐ相談一般的には
一般的には、不動産の相続のために様々なところとやり取りをする必要がありました。- 戸籍、改正原戸籍、除籍謄本のために全国の役所へ
- 不動産の登記確認のために法務局へ
- 評価証明書取得のために固定資産税課へ
- 相続手続きのために各士業の専門家へ
- 売却査定は不動産業者で激しい営業を受けるハメに
- 不動産の売却については不動産業者へ
ひとつの窓口で解決!
完全なワンストップ型だから役所のたらい回しから開放されます!- 全国対応だから自宅にいるだけで戸籍集まります。
- 古い改製原戸籍・除籍謄本の文字解読不要
- 不動産の相続に必要な書類も全て取得
- 相続のプロが作成する遺産分割協議書
- 10年の実績から算出する最適な査定価格
- 不動産の売却活動までもまとめて
とはいえ。。。
Web情報の氾濫により「ここは平気なのかな?」と感じるのはごく普通の事です。でも、まかせて平気なのかな?
ご不安を感じられるの最もでございます。
当事務所の登録情報を紹介します。
安心の登録情報と実績
行政書士事務所
事務所名 | ST行政書士事務所 |
登録番号 | 第10130549号 |
所属団体 | 埼玉県行政書士会 浦和支部 |
不動産事務所
事務所名 | ST不動産 |
免許番号 | 埼玉県知事(3)第22240号 |
所属団体 | 公益社団法人不動産保証協会 |
定額制でいろいろしてくれるんならお高いじゃないんですか?
士業独自の「相続財産の〇〇%」や「相続人1人つき〇〇円」などの、わかりづらい表記は一切排除して完全定額制としています。
他業者を一切挟まない事で中間マージンが一切かからない事で報酬を最低限に抑えております。
- 戸籍や住民票、評価証明などの書類取得
- 法定相続情報、遺産分割協議書の作成
- 各種相続による名義変更
- 完全定額制
- 売却査定
- 売却に出す
- 契約書・重要事項説明書作成
- 不動産売買契約手続き
これって安いんですか?
不動産業界からクレームが来てしまうほどのお値段であることを保証します。
不動産の売却時の仲介手数料は1971年から3.3%のまま、まったく手をつけられて来なかったものでした。
不動産が3000万円になれば100万円もの仲介手数料となります。
私たちは、わかりやすさを重視して仲介手数料も定額制としました。不動産の価格が高ければ高いほどお得になるシステムとしています。
相続手続きと合わせての定額制は業界初となります。
たとえば3000万円の不動産だと
2つの保証プラン
まだまだ不安を感じられているかと思います。
そんなあなたの不安を少しでも軽減できますよう、当事務所では2つの保証を用意しております。
もしも、遺産分割協議が不成立となりましたら相続手続きの報酬99,000円は全額返金保証致します。
※実費は別となります。
※法定相続分の遺産分割協議に限ります。
相続手続きの報酬も不動産の売却の際の仲介手数料も完全な定額を保証します。
「追加で費用かかるのかな」といった不安が解消されます
よくある質問
- 相談場所は?
- 実費はどれくらいかかるのか?
- 支払いはいつするのか?
- 相続手続きだけの依頼は?
- 売却査定だけの依頼は?
- 対応エリアは?
- 用意しておく書類は?
- なぜ定額制ができるのか?
- 事務所はどこにあるの?
- 依頼したい時の流れは?
さいごに
なぜこのようなサービスをはじめたのかをお伝えします。最後までお目通しいただきありがとうございます。
あらためまして代表行政書士の小野田敦士と申します。
大切な人を失って悲しみに浸っている間もなく、次から次へとやらなければならない手続きがやってきます。
「誰に相談すればいいの?」「何からやればいいの?」「忙しくてそれどころではない」という悩みをお持ちの方の最初の相談相手としてお役にたてると自負しております。
「不動産の売却は決めていない」「不動産の活用できないかを相談したい」などの段階でもどうぞお気軽にご相談ください。
不動産が関わらない相続手続きでも、ひとりで悩まずにまずはお気軽にご相談くださいませ。